これはバグ修正用リリースである。
バージョン 3.23.42 〜 .44 では、Windows でテーブルを作成する際に、データベース名に小文字を使用しないとテーブルにアクセスできなかった。これが 3.23.45 で修正された。
InnoDB が stdout と stderr を 10 秒おきにフラッシュするようになった。これらがファイルにリダイレクトされれば、エディタでファイルの内容を参照しやすくなる。
              .44 では、.frm
              ファイルは作成されているが InnoDB
              に存在しないテーブルを破棄すると、trx0trx.c
              の 178
              行目でアサートエラーが発生していたが、これが修正された。
            
挿入バッファでのバグが修正された。 挿入バッファツリーが矛盾した状態となり、クラッシュおよびリカバリのクラッシュも引き起こす可能性があった。このバグは、特にテーブルの大規模なインポートや変更で発生していた。
リカバリでのバグが修正された。InnoDB が、バッファプールに空きブロックがないことを通知する警告メッセージを表示して絶えず無限ループに入る可能性があった。
              バグ修正: InnoDB
              型のテンポラリテーブルを作成し、そのテーブルに対して
              ALTER TABLE を実行すると、MySQL
              サーバがクラッシュする可能性があった。
            
              MySQL のシステムテーブル
              'mysql.user'、'mysql.host'、または
              'mysql.db' を InnoDB
              型で作成できないようになった。
            
              srv0srv.c の 1728
              行目でアサートエラーを引き起こすおそれのある
              3.23.44 でのバグが修正された。
            
This is a translation of the MySQL Reference Manual that can be found at dev.mysql.com. The original Reference Manual is in English, and this translation is not necessarily as up to date as the English version.

