../mysql/mysql.so
        モジュールを検出できないというメッセージが
        Perl から出力された場合は、Perl
        が共有ライブラリ libmysqlclient.so
        を見つけることができなかったことを意味します。
      
この問題は、以下のいずれかの方法で解決できます。
        DBD-mysql
        から以下のエラーが出力された場合は、おそらく
        gcc を使用しています(または
        gcc
        でコンパイルされた古いバイナリを使用しています)。
      
/usr/bin/perl: can't resolve symbol '__moddi3' /usr/bin/perl: can't resolve symbol '__divdi3'
        mysql.so
        ライブラリをビルドするときに、リンクコマンドに
        -L/usr/lib/gcc-lib/... -lgcc
        を追加します(Perl
        クライアントをコンパイルするときに、make
        からの mysql.so
        に関する出力をチェックしてください)。-L
        オプションによって、システム内の
        libgcc.a
        が配置されているディレクトリのパス名が指定されます。
      
        この問題のもう 1 つの原因は、Perl と MySQL
        の両方が gcc
        でコンパイルされていないことです。この場合、両方を
        gcc
        でコンパイルすることでこの不一致を解消できます。
      
        テストを実行したときに、DBD-mysql
        から以下のエラーが出力されることがあります。
      
t/00base............install_driver(mysql) failed: Can't load '../blib/arch/auto/DBD/mysql/mysql.so' for module DBD::mysql: ../blib/arch/auto/DBD/mysql/mysql.so: undefined symbol: uncompress at /usr/lib/perl5/5.00503/i586-linux/DynaLoader.pm line 169.
        その場合は、-lz
        圧縮ライブラリをリンク行に追加する必要があります。これは、lib/DBD/mysql/Install.pm
        ファイルの以下の行を変更して行います。
      
$sysliblist .= " -lm";
この行を以下のように変更します。
$sysliblist .= " -lm -lz";
        この後、必ず
        make realclean
        を実行して、最初からインストールを行います。
      
        動的リンク(SCO
        など)をサポートしていないシステム上で Perl
        モジュールを使用する場合は、DBI
        と DBD-mysql
        が組み込まれた静的バージョンの Perl
        を作成します。これがうまくいく方法は、DBI
        コードがリンクされた Perl
        のバージョンを作成して、現在の Perl
        の上にインストールすることです。次に、それを使用して、DBD
        コードが追加でリンクされた Perl
        のバージョンをビルドして、インストールします。
      
SCO では、以下の環境変数が設定されている必要があります。
shell>LD_LIBRARY_PATH=/lib:/usr/lib:/usr/local/lib:/usr/progressive/libor shell>LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib:/lib:/usr/local/lib:/usr/ccs/lib:\/usr/progressive/lib:/usr/skunk/libshell>LIBPATH=/usr/lib:/lib:/usr/local/lib:/usr/ccs/lib:\/usr/progressive/lib:/usr/skunk/libshell>MANPATH=scohelp:/usr/man:/usr/local1/man:/usr/local/man:\/usr/skunk/man:
        最初に、DBI
        ディストリビューションが配置されているディレクトリで以下のコマンドを実行して、静的にリンクされた
        DBI モジュールが組み込まれた Perl
        を作成します。
      
shell>perl Makefile.PL -static -configshell>makeshell>make installshell>make perl
        その後、作成した Perl
        をインストールする必要があります。make
        perl
        の出力に、インストールを行うために実行する必要がある正確な
        make コマンドが示されます。SCO
        の場合は、make -f Makefile.aperl inst_perl
        MAP_TARGET=perl です。
      
        次に、今作成した Perl
        を使用して、DBD-mysql
        ディストリビューションが配置されているディレクトリで以下のコマンドを実行して、やはり静的にリンクされた
        DBD::mysql
        モジュールが組み込まれた Perl をもう 1
        つ作成します。
      
shell>perl Makefile.PL -static -configshell>makeshell>make installshell>make perl
        最後に、この新しい Perl
        をインストールする必要があります。ここでも、make
        perl
        の出力に、使用するコマンドが示されます。
      
This is a translation of the MySQL Reference Manual that can be found at dev.mysql.com. The original Reference Manual is in English, and this translation is not necessarily as up to date as the English version.

